米麹の甘酒

今回は「ヨーグルトメーカー」と「自家製甘酒」の勧めです🌟


我が家では精製された白砂糖は一切使ってません(*'ω'*)

甘み付けには基本「甘酒」、お菓子作りには甘酒プラス、多良間産の黒糖を使用してます!


理由は上白糖の中毒性と血糖値の急上昇による体への負担を考えてです。


子育て中なので何を口にさせるかには気を付けちゃいます(*^-^*)

市販のお菓子は砂糖の何百倍もの甘さをもつ人工甘味料などが主流になっているんです・・・


前職が料理人ということもあり、自分たちのおやつは極力自分で作っています♪

最近は油分を一切使わずに作る米粉のシフォンケーキの試作を繰り返しています!

(今後はレシピも公開していきますね☆)

別記事で書こうと思っていますが、現代人は「油を取りすぎている」問題があります!


自分で作ると食材のコントロールができるので、出来る限り手作りを心がけています


おっと、飲食業界にいたので食材に関して書きたいことが多すぎて脱線しそうでした(笑)

話を戻します♪

米麹で作った甘酒は「飲む点滴」と言われるほど栄養価が高く、ビタミンB1、ビタミンB2、オリゴ糖、食物繊維、アミノ酸、ブドウ糖などの栄養成分が多く含まれているんです。


これらの含まれている栄養価の他に、甘酒に含まれる麹菌には消化吸収を助ける働きがあり、栄養を吸収してエネルギーに変換させたり、善玉菌のえさになる麹菌が免疫力を高めてくれるので、疲れを感じるときや風邪を予防にもオススメ!


砂糖と違って優しい甘さなので、子供達のおやつに甘酒をあげるととっても喜んで食べてくれています☆

米のつぶつぶが苦手な方は、ミキサーやフードプロセッサーで液体にしちゃってくださいね

ヨーグルトメーカーなど、醗酵機能が付いている調理器具で簡単に作ることが出来ます☆

我が家では「ヨーグルティアs」を使っています

ここから購入できます👇

https://room.rakuten.co.jp/room_8e65f33ccf/items

温度を1度刻みで設定できるので自分好みの味を作り出すことが出来ます

以下がレシピになります


材料

・米麹・・・200g

・水・・・400g

・炊飯米・・・320g


60℃で7時間で完成します(*'▽')

消毒した瓶に移して冷蔵庫で保管してください♪


どうですか?簡単でしょ??

料理やおやつに使える「甘酒」

うちではこのまま、おやつとして子供にあげてます♪

ツブツブの食感が苦手な方はフードプロセッサーで液体にすると良いですよー!

旨味があって、はまること間違いなし!!

ぜひ作ってみてくださいね(*'▽')

3more okinawa (スリーモア沖縄)

美味しいだけではなく、人にも環境にもやさしい、「素粒水」の紹介ブログです☆ 世の中には様々な「お水」が存在します。 水道水・ペットボトル水・浄水器など。 無色透明で選ぶのが難しいですね。 そんな皆様の水選びにお役に立てればと思っております♪ 料理人の観点からのご提案もさせていただきますので、楽しんで頂けたら幸いです(●´ω`●)